当院のご紹介
ごあいさつ

小児科専門医
私は、小さいころから体は小さく運動は苦手でしたが、本を読み、様々な世界や人生を考え、空想を広げることが大好きでした。ちっぽけでうまくいかないことも多い自分の人生が、大きな世界につながっていると実感することができてわくわくしたからです。
小児科医となって、長年国立成育医療研究センターで難病のお子さんを中心に診療をしてきましたが、地域から子育て支援をしていきたいという思いで、5年前にニコこどもクリニックの院長となりました。毎日、いろいろなお子さまやお母さま、お父さまにお会いし、お話するのが大好きです。
私自身も3児の子育て中で毎日バタバタなのですが、子育ては本当に予測不能の事態の連続だなあと感じています。当院では、忙しい子育ての中でも、ほっと一息付けたり、安心できたり、笑顔になれる、楽しいクリニックを目指しています。
お子さまがのびのびと成長し、お母さま、お父さまが楽しく子育てできるようにサポートさせていただきます。
何か気になることがあれば、いつでもお気軽にお声掛けください。
ニコこどもクリニック 院長
中澤 裕美子
ニコこどもクリニックの特徴
当院では、地域の小児科として、安心して受診していただける医療、お母さま、お父さまが心から安心できる幅広い子育て支援を行っています。当院の特徴として以下のようなものがあります。
-
- 1. 小児科専門医による2診体制、地域医療機関との連携
-
小児科専門医による2人体制の診察で、待ち時間を短縮して診察を受けられます。お子さんは急に体調が変化することがあるため、予約せず直接来院していただけます。
また、専門治療が必要と判断される場合は、地域の基幹病院や専門医療機関と連携を取りながら診察を行っています。
外観 待合室 診察室
-
- 2. 感染症のあるお子さんとそうではないお子さんが別の待合、診察室で受診できます。
-
感染症対策に力を入れており、感染症のあるお子さんとそうでないお子さんが直接接触しないように、別々のスペースを設けています。予防接種、健診や慢性疾患の方も安心して来院していただけます。
また来院が難しい場合などにはお電話によるご相談やオンラインを用いた診療も行っています。
第3診察室 入口 第3診察室 受付 第3診察室 待合室
-
- 3. 病児保育室「ニコのおうち」で、働く親御さんも安心してご利用いただけます。
-
お子さんが病気などで保育園に預けられないときは、病児保育室「ニコのおうち」で、病児保育の専門の保育士がお預かりします。
-
- 4. 小児に特化したベテランのスタッフが対応します。
-
小児の対応に特化した、子どもが大好きなスタッフが、お子さんの発達や個性に合わせた対応をします。
一方的に「伝える」のではなく、お子さんの発達や個性に合わせた伝え方や対応を行いできるだけ、親御さんにも、「伝わる」説明で、安心していただけるまでしっかりフォローさせて頂きます。
お魚が見える不思議な窓
-
- 5. 幅広い育児支援活動
何か心配なことがあれば、お気軽にご相談ください。